東京エアハンター

2016年狩猟免許取得。
エースハンター5.5mm、レミントンm1100を所持。
神奈川とさいたまで狩猟はじめました。

上級救命講習会に参加してきました


東京都でやっていた上級救命講習会に参加してきました。


普通と上級があるのですが、普通のほうは時間が短いので、どうせならと上級を受けてみました。普通と上級の内容はかぶっているようです。



内容は以下のとおりです。



 ・AEDの使用方法


 ・ぶっ倒れて意識が無い人への心肺蘇生法(小児・乳児・大人)


 ・傷病者管理、外傷の応急手当、三角巾の使い方


 ・搬送法



「公益財団法人 東京防災救急協会」が主催しているもので、消防署で9時から17時まで、昼休憩1時間、7時間かけて行います。有料2600円。救命講習は、東京都在住・在勤・在学の方 が対象です。



公益財団法人 東京防災救急協会 > 応急手当講習会のご案内 > 上級救命講習


http://www.tokyo-bousai.or.jp/lecture_kousyu/kyoukyukyumeikousyu/



予約はWEBから出来ます。


結構な人気があり、土日はすぐ埋まってしまうようです。


私は土曜日に参加したのですが、予約自体は2ヶ月ほど前に行いました。


平日は比較的空いています。



参加人数は20人でした。20~50代の男女で、女性が4割程度。


講師の方は3名でした。持参するものは教材費2,600円、鉛筆、消しゴムのみ。


あとは動きやすい格好だけです。



救命講習テキストを頂き、これにそって講義が進みます。


他に頂いた物理的なものは以下のとおり




●人工呼吸用携帯マスク




 人工呼吸時に感染接触を避けるための携帯用ビニール。


 口を当てる部分はプラスチックになっていて、患者側の一方向にしか空気が出ない弁構造になっている。


 使用時は顔に覆い被せ、鼻をつまんで相手の口をすべて塞ぎ、1秒間息を吹き込むのを2回行います。



※なぜこんなものがあるのか


 倒れている人の口から血やゲロ、泡等が吹き出していた場合、またはなんらかの感染症にかかっていた場合は、救命者が2次感染してしまうので、それを防ぐために使用します。直接粘膜接触をせず、空気だけ送り込むことが出来ます。実際誰だか知らない人に行うこともあるので、そうなると何に感染しているかなんてわからないわけですから・・・。



実際に使う時は、周囲の人から「なんでそんなの使うんだ!」と言われることがあるらしく、その場合は「私の(菌)が伝染るといけませんので・・・。」というと納得されるようです。



●三角巾


 三角形の布です。包帯の一種ですが、圧迫止血したり、折れた腕をぶら下げたりするのにも使用できます。関節を固定したりと、使いこなせば最強の武器に!たまねぎ剣士!


折れた骨のぶら下げ時は、副え木として雑誌等も有効のようです。





【日本赤十字社東京都支部 公式】救急法 三角巾【頭頂部・肩・膝】・間接圧迫止血




●登場した機械、AED




でましたAED!


長いことホワっとしか理解しておらず、存在が謎だったあの機械。


キカイがワシラの仕事をウバウ・・・。


機械の身体になれば凍えることもないね、かあさん! かぁさん!? かぁさぁああーーん!!


そして哲郎は機械伯爵への復讐を誓ってメーテルと旅に出るのであった・・・。




■自動体外式除細動器 -Wikipedia



心肺蘇生法とAEDの使い方【シニア】|セコム



自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)は、心室細動の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器である




簡単に言いますとこれは「電撃ショック機」、ラムちゃんの電撃です。しびびんびーん。東京ショックボーイズです。




手術シーンで医者が患者の胸にローションみたいのを塗った後、アイロンみたいのを両手に持ってびびびーってやってるのがありますが、あれの簡易版です。あんなに強くないです。



心臓が痙攣すると・・・。


なんらかの状況により心臓がピクピク痙攣すると、正常な鼓動が出来ずに血流が止まり、呼吸が停止します。するとあっという間に脳に酸素が行かなくなります。



呼吸が5分以上中断すると、脳が不可逆的に損傷を受ける可能性、ヘタすると植物人間になってしまいます。なので「通常通りの呼吸が無い時」に使用します。



心臓止まる=呼吸が止まる=脳に酸素いかない → 植物人間 or DIE !!




救命の鎖の図



二次救命処置というのは、救急隊員に引き渡してからのことなんですが、そこに至るまでが一次救命処置といいまして、とても重要なんです。人が倒れるのは自宅が多いそうなんですが、家族は気が動転して何をどうしていいかわからず、救急車がくるまで放置。蘇生法を知らないために見殺しってわけじゃないですが、手当をしないことにより最終的には後遺症が残ってしまったり、死んでしまうことがあるようです。



人間の脳は2分以内に心肺蘇生が開始された場合の救命率は90%程度ですが、4分では50%、5分では25%程度とガンガン落ちていくために、救命措置が必要なんですね。



ためしてガッテン!夏に!心臓けいれんがあなたを襲う


http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140716.html



あまりガッテン試したくない夏痙攣。


どうせならバカンスとかで思い出がほしい。


夏場の水分不足がドロドロ血を引き起こし、血栓が出来て手足が壊疽する事態に!


ぎゃああああ




一次救命処置のおおまかな流れを書くとこのようになります。




1. 患者と作業者の安全確保


  高速道路や路上、及び豪雨が降っている場所、危険な場所から離れて、安全に作業できる場所に速やかに移動します。蘇生中に作業者が怪我しては意味がありませんからね。



2.人を呼んで、救急車を呼ぶことと、AEDの搬送をお願いする。人がいなければ自分で救急車を呼びます。東京都は平均して6~7分で平均して着くようです。この第一報も重要です。


※このとき指を差さないで、バスガイドのような手つきで指名します。指をさすと怒る人がいるからです。



※声掛け。肩を叩き「どうしましたー。大丈夫ですかー。(名前を知ってたら)○○さーん!」と大声で意識があるかを確認します。



3.患者さんを斜めから見て、胸部が動いているか、呼吸しているかを6秒で判断します。


 ダメな場合は「普段通りの呼吸なし」といいます。



4.胸部圧迫(心臓マッサージ)を行う。


 30回行います。とにかく5,6の人工呼吸とAEDのパッド貼り付けと電撃中以外はずっとこの作業です。5センチ沈み込むほど力を入れてよいです。骨は折れても死ぬよりマシなので、おれてもいいです。



5.人工呼吸を行う。


※人工呼吸前に「人工呼吸するのでマスクかけまーす」と言って顔にかけます。


 1秒息を吹き入れる。これを2回行います。基本はすぐに胸部圧迫に戻ります。


 思い切り息を吸い込んでから吹き出すのはやり過ぎで、普通に吹き入れるだけで良いようです。



6.AEDを使用する。


 AEDはあれば行います。誰かが運んで来てくれたら使用方法を知っているか確認し、知っていたら開けて手伝ってもらいます。わからないという場合は胸部圧迫を変わってもらい、代わりにAEDを使用します。



※4.5.6は一連の作業として行います。


  人工呼吸は出来るだけという事になっていまして、AEDも必ずあるとは限りません。


  優先順位は胸部圧迫が一番です。



6.救急車がきたら引き渡す。ここまでが「一次救命」と言われます。




●細かな解説



■胸部圧迫(心臓マッサージ)


ほぼこれがメインと言ってもいい作業。


右利きの人は右手を開き、患者の胸部の真ん中、みぞおちの上の骨に手のひらを載せます。あばら骨の結合している真ん中の部分。


手の当てる部分は掌底で、手首のすぐ上です。





次に広げた状態の右手の上に左手を載せ握りこみます。


この状態だと右手の掌底に力が一点集中し、右ひじをまっすぐにした状態で体重をかけるとそれだけで胸部圧迫が出来ます。



1分間に100回、リズムはどんぐりころころで行います。結構速いですね。


どん!ぐり!ころ!ころ!どん!ぐり!こ!


実際は30回ごとに中止し、人工呼吸を行います。



胸部圧迫はすごい作業量なんで、人がいたら1分交代でします。この作業は救急車がくるまで6~7分続けなくてはいけません。



乳児の場合、胸部圧迫は指2本(中指と薬指等)、小児の場合は片手で行います。



■人工呼吸


胸部圧迫を30回続け、その後1秒息を吹き込むのを2回行います。


仰向けに寝ている状態の人の顎をそっと抑え、突き出すようなポーズにします。


これが気道確保です。アゴくいです。




作業者の向きにもよりますが、右手で顎の先端、左手で鼻をつまみ、人工呼吸用携帯マスクをつけた患者の口をがばっと覆って1秒間普通に息を吹き込みます。うまくいくと患者の胸が膨らみます。もう一回1秒息を吹き込みます。すぐに胸部圧迫に戻ります。


この繰り返しです。


乳児の場合は鼻と口を同時に覆います。


息を入れても胸部が上下しないときは空気が漏れているのです。


ちゃんと鼻をつまむか、口をがしっと塞ぐことが重要です。



※胸部圧迫や人工呼吸は人間で試してはいけません。くまちゃん人形等で行ってください。



AEDで検索したら、以下のとおり出ました。通過単位でもあったのか。


1アラブ首長国連邦ディルハム =32.9613801 円


AEDの値段を調べたら367,500円/台(税込)でした。命の値段としては安い。




■AEDの使い方



1.電源ボタンを入れます。


 バッテリー内臓ですので、どこでも使用出来ます。


 中には1メートル程度のケーブルが付いた、2つのベタベタした電極パッドが入っています。


 あとは中の人が音声を指示を出します。「パッドを貼ってください」とか言います。



2.作業者は患者さんに「AEDを使いますので服を脱がしますよ!」と声をかけ、上半身を脱がし、2つのパッドを貼り付けます。その後1つしか無いコネクターをAED本体に挿します。



 ※声掛けは患者というより、周囲の人へのアピールとしての意味が大きいです。


  ぎゃぁ、何あの人服を脱がしてるのよっー的な批判を受けかねない。



 AEDのパッドを貼り付ける場所


 1つは右乳首上部にペタリ、もう1つは左脇腹あたりにペタリと貼り付けます。


 なぜこの位置かというと、パッドとパッドで心臓を挟んで電撃を与える必要があるためです。


  パッド●★★★心臓★★★●パッド





 電流が流れるため、身体が濡れている場合は拭きます。



3.AEDは自動的に心電図を解析して、電気ショックを与えるべきかを診断し、作業者にスピーカーから指示を言ってきます。



「解析中です


 電気ショックが必要です


 患者さんから離れてください


 点滅しているボタンを押してください」


または


「電気ショックは不要です。」



といいます。※機器により違いますが、こんな感じの内容。



4.作業者と手伝っている人すべてが患者の身体から離れ、機械の指示に従って「電撃ボタン」を押すと、機械が自動的に電気ショックを与え、除細動を行います。この間1秒も無いと思います。



AEDが必要になるシチュエーションとしては、子供がサッカーや野球等のボールを胸で受け、強い衝撃により心臓が痙攣、急に倒れたりした時。また交通事故で強いショックを受け、呼吸停止位状態の時等、早い段階で使用します。



電撃を流し、痙攣状態の心臓を正常に動作させるように戻すための機械です。



AED使用の全体の流れはこのようになります。


AEDは心肺蘇生で重要な役割を果たしますが、それ以外にも胸部圧迫(心臓マッサージ)をガンガン行います。



っていうかAEDは重要なんですが、作業者はほぼずっと胸部圧迫(心臓マッサージ)をし続けます。98%が胸部圧迫、残りはAEDと人工呼吸がそれぞれ1%なんです。




倒れている人を見たら。心肺蘇生の方法


http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html



このページ、まさにこの通りに教わりました。



改正前と改正後の内容が違いますね。



 新:気道確保をせずに呼吸の確認 (胸と腹部の動きを見る)


 旧:気道確保をしてから呼吸の確認 (見て、聞いて、感じて)



これは気道確保より、胸部圧迫(心臓マッサージ)による脳への血流を重視しているからなのでしょう。実際5センチ沈み込ませるほどの胸部圧迫を行っても、正常時の1/3しか血流は流れないとのことです。



もちろん血やゲロで口の中が塞がれている場合は出したほうがいいです。無理にしなくてもいいというように教わりました。あまり時間をかけずに、胸部圧迫に進んだ方が良いようです。呼吸できない人のゲロを出すより、心臓マッサージで脳に血流(酸素)を与える方が重要なのです。



なかなか怖い公式があります。



救命率 ≒ 100 ー ( 経過時間 [分] × 10 ) %


心室細動が起きた時、救命率は1分を経過するごとに約10%ずつ失われます。



今回の講習では何度も何度も一連の流れを繰り返し行います。


蘇生する担当、手伝う担当なども入れ替わります。



講師の方が言われたのは、今回の講習では、救命は技術ではなく勇気です。


すでにあなた方は救命できる手を持っているんです、と。




確かにその通りで、一連の流れを学んだことで、これだけの文章をかけるようになっているわけですし、心構えが出来ました。



実際に使うことはあまりなくても、職場や自宅等でもし倒れた人がいたら、すぐに動けると思います。


実際にはスーパードクターKやブラックジャックのような技術じゃないんですが、気分的にはホイミ(包帯・声掛け)、ザオラル(蘇生率50%)を身につけた感じがします。




特に狩猟関係は自然の中で行うものなので、転んだり滑落したり、獣に逆襲されたりといろんな危険があると思いますので、ハンターの方はこのような講座を受講されることをおすすめします。仲間内に技術や知識を持った人が増えれば、救命も素早くなりますし、自分が助かる確率も上がりますからね!



他にもこのような応急処置術的なものがれば学びたいと思います。


×

非ログインユーザーとして返信する